慶應義塾大学リハビリテーション医学教室では、リハビリテーションの質の向上のため、さまざまな講習会を企画・催行しています。
1.ADL評価法講習会
機能的自立度評価法を中心とするADL評価法の講習会です。
初心者コース、経験者コースに分かれてWeb開催いたします。
日時: 2021年2月27日(土)13:30-18:00
方式: Zoom webiner
金額: 5000円(両コースとも)
申込期限: ~2021年1月31日
募集は終了しました。
プログラム予定
【初心者コース】
はじめに 14:10〜14:15
FIM総論 14:15〜14:50
運動項目の採点法前半 14:50〜15:40
休憩 15:40〜15:50
運動項目の採点法後半 15:50〜16:30
運動項目(排泄)の採点法 16:30~16:50
認知項目の採点法 16:50〜17:50
【経験者コース】
はじめに 14:00〜14:05
総論 14:05~14:25
排泄管理 重点解説 14:25~15:15
認知項目 重点解説 15:15~16:00
休憩 16:00~16:05
院内教育・臨床応用・研究 16:05~16:50
採点演習 解答と解説 16:50~17:50
※「経験者コース」の採点演習は、ある症例の1日の様子を文章で記載されたものから、その症例のADLをFIMで採点するものです。問題を事前にお送りしますので、あらかじめ点数をつけてきていただきます(当日問題を解く時間は設けておりません)。両コースとも、上記時間はあくまで目安であり、当日の進行具合により変更する可能性があります。ご了承ください。