「リハナビ東京」とは、 IT を活用して、脳卒中の診療連携を支援するマッチングシステムで、当教室教授 里宇明元が、長寿科学研究総合研究事業の主任研究者となり構築しました。
「リハナビ東京」の特徴
- 脳卒中診療に関わる病院・施設の情報がデータベース化され、共有可能。
- 多彩な検索機能により、蓄積されているデータから必要な情報の入手が可能。
- リハビリテーションのニーズと資源のマッチングを通して、スムーズな診療連携を支援。
- 平成 20 年度診療報酬改定で導入された脳卒中連携パスとも連動が可能。
【連絡先】
「リハナビ東京」への参加登録、デモ、訪問説明会のご希望、その他内容に関する問い合わせは、下記までご連絡下さい。
「リハナビ東京」事務局 (担当:大瀧佐和子)
〒160-8582
東京都新宿区信濃町 35
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
TEL : 03-5363-3833
FAX : 03-3225-5476
E-mail : ohtaki@a8.keio.jp
「リハナビ東京」へのリンクはこちら(要ログイン)

厚生労働科学研究費補助金の長寿科学総合研究事業「大都市圏脳卒中診療連携体制の構築」に関する研究
~ニーズと資源のマッチング用データベースを用いたリハビリテーション医療連携システムの開発と効果の実証~