画像

リクルート

慶應義塾大学病院ニューロモデュレーションセンター企画研修会『先進機器を活用したニューロリハビリテーション治療戦略』のご案内

対象  :リハビリテーションに関わる医療従事者
開催方法:オンライン講義3回(アーカイブ配信あり)
     +対面でのハンズオン、ディスカッション
参加費用:7500円
定員  :20名程度

開催日・内容

[1回目] 2025/3/11(火)19:00~、60-90分

ニューロリハに関わる神経可塑性原理について(NIBS)
&痙縮へのアプローチ(神経筋電気刺激、体外衝撃波)

[2回目] 2025/3/25(火)19:00~、60-90分

上肢麻痺に対するアプローチ(BMI, IVES, 手指ロボット)

[3回目] 2025/4/15(火)19:00~、60-90分

歩行に対するアプローチ(BWSTT, FES, 歩行ロボット)

[希望者] ハンズオン&ディスカッション

4/19(土)13:00-14:00,
4/30(水)18:30-19:30
5/13(火)18:30-19:30,
いずれか1日を選択。定員あり。

講師:川上途行(MD) 奥山航平(PT)守屋耕平(PT) 道願正歩(OT)

【詳細・申込】

主催:慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
   慶應義塾大学病院ニューロモデュレーションセンター

問い合わせ:keio.hospital.neuromodulation@gmail.com